- 女性の薄毛・美髪治療ならクレアージュ
- 女性のための薄毛治療
- 女性の薄毛コラム
- 【クリニック監修】「FPHL」って何?女性の脱毛症についての新しい概念
女性の薄毛コラム
【クリニック監修】「FPHL」って何?女性の脱毛症についての新しい概念
【FPHLを解説】女性の脱毛症の1つである「FPHL」。比較的新しい概念であるため、ネット情報では混乱もあります。FAGA(女性男性型脱毛症)との違いや、混同しやすい疾患など、FPHLについての正しい情報を詳しく解説します。
クレアージュ東京 エイジングケアクリニック 院長
浜中 聡子
(はまなか さとこ)
経歴
Master of science (M.Sc.),
Preventive, Anti-Aging & Regenerative Medicine, Dresden International University (DIU)
国際アンチエイジング医学会(WOSAAM)専門医 Board Certified, Post-Univercity Education in Anti-Aging Medicine Specialization (AAMS)
米国抗加齢医学会(A4M)専門医 Board Certified, American Board of Anti-Aging Regenerative Medicine (ABAARM)
米国先端医療学会(ACAM)専門医 Board Certified, Chelation Therapy (CCT)
日本抗加齢医学会専門医
日本精神神経学会専門医・指導医
一般社団法人日本総合病院精神医学会認定 一般病院連携精神医学専門医・指導医
日本医師会認定産業医
NPO法人アンチエイジングネットワーク顧問
クレアージュの“クリニック処方”
ミノキシジル発毛剤治療
このような症状の方にオススメです。
- 最近髪のハリ・コシ・ボリュームが少なくなってきた。
- 市販の育毛剤・発毛剤で効果が出ない。
- 頭皮の地肌が目立ってきたような気がする。
外用薬(ミノキシジル・アルプロスタジル)
月額 16,500円(税込)
「FPHL」って何?女性の薄毛に関する新しい概念
「FPHL」という言葉を、耳にしたことがありますか?
「FPHL」とは女性の薄毛の原因の1つで、比較的新しい概念です。
女性の薄毛の原因といえば「FAGA」がよく知られていますが、「FPHL」は「FAGA」とは違うのでしょうか?
女性の薄毛の原因である「FPHL」について、詳しく解説します。
FPHLとは?
日本皮膚科学会による“女性の男性型脱毛症”の概念の変化
日本皮膚科学会は、脱毛症の診療に関するいくつかのガイドラインを作成しています。
“男性型脱毛症”に関しては、2010年に『男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)』が作成されていますが、その後、改訂版として『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版』が公開されています。
この改訂版(2017年版)の冒頭には、下記のような記述があります。
(引用)
その後、新しい治療薬や治療手段が登場したこと、(太文字)女性の男性型脱毛症に対する概念の変化があったこと(太文字終わり)などにより今回のガイドラインの改訂に至った。
(引用ここまで)
(日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」より)
つまり、2010年版作成時には、“男性の男性型脱毛症”も“女性の男性型脱毛症”もひとくくりに「男性型脱毛症」と表記していました。しかし、その後、“女性の男性型脱毛症”の概念が変化したために、「女性型脱毛症」と表記するようにした、ということです。
では、その概念はどのように変化したのでしょうか?
次の項で、2010年版と2017年版との違いをみていきましょう。
2010年版ガイドラインではFAGA(女性男性型脱毛症)
日本皮膚科学会の2010年版ガイドラインでは、“女性の男性型脱毛症”について下記のように記載されています。
(引用)
女性では男性と異なり、頭頂部の比較的広い範囲の頭髪が薄くなるパターンとして観察される。
(引用ここまで)
(日本皮膚科学会「男性型脱毛症診療ガイドライン(2010 年版)」より)
2010年版では、“女性の男性型脱毛症”は “男性の男性型脱毛症”、つまりAGA(androgenetic alopecia)とは脱毛のパターンが異なるとしながらも、その原因や病態についてはAGAと区別する記述はありません。
つまり“女性の男性型脱毛症”は、「女性が罹患する男性型脱毛症」=「女性男性型脱毛症(FAGA=female androgenetic alopecia)」と位置づけられていると解釈できます。
「AGA」と「MPHL」
2010年版ガイドラインでは男性型脱毛症の英語表記に関する記述はありませんが、2017年版では次のように表記されました。
男性型脱毛症(male pattern hair loss, androgenetic alopecia)
“alopecia”とは“脱毛症”のことで、たとえば円形脱毛症はalopecia areataと表記されます。
また、“androgenetic”とは、「アンドロゲン(男性ホルモン)の、アンドロゲン(男性ホルモン)に関する」という意味の形容詞なので、“androgenetic alopecia”を直訳すると「男性ホルモンに関する脱毛症」といえるでしょう。
現在、一般的にも使われている男性型脱毛症の略称「AGA」は、この“androgenetic alopecia”に由来しています。
では、“male pattern hair loss”とは、どのような意味でしょうか。
「male=男性、男子、雄」、「hair loss=脱毛、抜け毛」なので、“male pattern hair loss”を直訳すると「男性型の脱毛症」となります。
なお、“male pattern hair loss”は、MPHLと略されます。
2017年版ガイドラインで登場した「FPHL」
2017年版ガイドラインで、一般的に認知されている「AGA」だけでなく、「MPHL」を併記したのは、先に述べたように女性の男性型脱毛症に関する概念が変化したためと思われます。
(引用)
女性では男性と異なり、頭頂部の比較的広い範囲の頭髪が薄くなるパターンとして観察される。発症時期についても男性とは異なり、更年期に多発するようになる。また後述する男性ホルモン依存性では病態が説明できない場合も有り、現在では男性型脱毛症より「女性型脱毛症(female pattern hair loss)」という病名を用いることが国際的にも多くなってきている。以上のような病態の違いを考慮して、今回の診療ガイドラインでは病名として女性型脱毛症を用いることとした。
(引用ここまで)
(日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」より)
「FPHL」の分類
男性型脱毛症(MPHL/AGA)の分類では、アメリカ人医師のハミルトンが考案した分類法を、アメリカ人医師ノーウッドが改良した「ハミルトン・ノーウッド分類」や、日本人医師・緒方知三郎氏による分類法がよく知られています。
一方、女性型脱毛症(FPHL)については、エリック・ルードヴィッヒが考案した「ルードヴィッヒ分類」がよく知られています。
◎ルードヴィッヒ分類による女性型脱毛症の進行度
Grade Ⅰ:正面の生え際から1〜3cmくらいまでは影響を受けていないが、頭頂部は目に見えて毛髪が薄くなっている状態。
Grade Ⅱ:Ⅰと同様の領域で、頭頂部が顕著に薄くなった状態。
Grade Ⅲ:Ⅰ・Ⅱの領域内が完全に脱毛した状態。
男性型脱毛症では、前頭部から脱毛がはじまって生え際が後退するとか、頭頂部から脱毛がはじまるなど、脱毛部位のパターンと脱毛の進行度によって分類されます。いっぽうルードヴィッヒ分類では脱毛の進行度のみに着目しています。
「FPHL」は発展途上の概念
FPHLについてみてきましたが、前述のように「FPHL」という概念は新しい考え方で、ある意味、発展途上といえます。
たとえば、ネット上でFPHLに関する情報を検索すると、「FPHLとは、FAGA(女性男性型脱毛症)に“休止期脱毛症”を加えたもの」などという記事を見かけることがあります。
しかし、前述の日本皮膚科学会の2017年版ガイドラインの「診断」についての項に、下記のような記述があります。
(引用)
男性型脱毛症の診断は比較的容易であるが、ゆっくりと頭髪が抜け、頭部全体が疎になる円形脱毛症の亜型、女性型脱毛症においては、慢性休止期脱毛症、膠原病や慢性甲状腺炎などの全身性疾患に伴う脱毛、貧血、急激なダイエット、その他の消耗性疾患などに伴う脱毛、治療としてのホルモン補充療法や薬剤による脱毛などを除外することが大切である。
(引用ここまで|日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」より)
つまり、FPHLとは、かつてFAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれていた病態を指すのであって、休止期脱毛症とは区別するべきでしょう。
いずれにしろ、FPHLの概念が使われ出したのがまだ最近であるため、この言葉が市民権を得るにはまだ少し時間がかかりそうです。
FPHLかなと思ったら専門クリニックの受診を
前述の通り、FPHLには、よく似た症状が現れる別の病気があります。
・慢性休止期脱毛症
・膠原病・甲状腺機能障害による脱毛
・貧血や急激なダイエットによる脱毛
・ホルモン補充療法や抗がん剤などによる脱毛
・頭部全体が疎毛(毛髪がまばら)になる円形脱毛症の亜型
これらの脱毛とFPHLによる脱毛とでは、当然ながら治療方法が異なります。
したがって、FPHLの治療のはじめの一歩は、「脱毛の原因の診断」です。
もし、あなたが頭髪の脱毛に悩んでいるのであれば、頭髪専門クリニックで相談することからはじめてはいかがでしょうか。
クレアージュ東京の女性頭髪専門外来では、FPHL/FAGAをはじめとした女性の頭髪・薄毛に関する悩みの相談・治療を行っています。
無料カウンセリングもありますので、ぜひご相談ください。
また、ウェブサイトで簡単にできる「頭皮セルフチェック」もあります。
薄毛が気になる女性は、まずはセルフチェックで頭髪の健康状態を確認してみてはいかがでしょうか。
なお、女性の脱毛症については、クレアージュ東京の頭髪コラムにも詳しい記事があります。ぜひ、ご覧ください。
「女性特有の薄毛FAGAの原因と治療法は?」
「頭部全体で髪の密度が減ってしまう「びまん性脱毛症 」とは?」
「大量のフケが出る粃糠性湿疹(脱毛症)の原因と対策」
「頭皮がベタ付く脂漏性皮膚炎(脱毛症)の原因と対策」
(まとめ)
FPHLについて、ご理解いただけたでしょうか。
FPHLとは、female pattern hair lossの略で、日本語では「女性型脱毛症」と呼ばれます。
これまでは「女性男性型脱毛症(FAGA=female androgeneic alopecia)」と呼ばれていた、女性特有の脱毛症状を示す比較的新しい概念です。
FPHLは、男性の「男性型脱毛症(MPHL/AGA)」での脱毛パターンや発症時期などとは異なることが知られています。
また、FPHLの治療には、休止期脱毛症や全身性疾患に由来する脱毛との鑑別も重要です。
もし、あなたがFPHLかなと思ったら、まずは頭髪専門クリニックで、正しい診断を受け、治療方針などを相談されることをおすすめします。